第二新卒で就職できない人、転職に失敗する人の特徴7選

第二新卒で就職できない人の特徴

第二新卒で初めての転職活動をしているが、なかなか就職できない、仕事が決まらないと実感しているかもしれません。

そうした方の中には、ある共通点が見られます。

今回の記事では「第二新卒で就職できない人、転職に失敗する人の特徴7選」をテーマに第二新卒での転職に苦しんでいる方のお役に立てれば幸いです。

第二新卒で就職できない人、転職に失敗する人の特徴7選

以下7つが第二新卒で就職できない人、転職に失敗する人の特徴になります。

  1. 退職理由が辞めた企業の悪口と幾つも退職理由を述べている
  2. 早期離職しそうだと見透かされている
  3. 転職エージェントを利用していない
  4. 元気がない、声が小さいなどの姿勢や雰囲気の問題がある
  5. あなたを採用するメリットが面接を通して伝わらない
  6. 大手企業への転職やこだわりある理想を持っている
  7. キャリアプランを持っていない

特徴1. 退職理由が辞めた企業の悪口と幾つも退職理由を述べている

退職理由

ダメな退職理由の典型的な例としてあげられるのが、「辞めた企業の悪口を言うこと」と「幾つも退職理由を述べること」です。

この2点を面接の場で述べている人は、まず就職できないとみていいでしょう。

その理由として、あなたの印象をとにかく下げてしまうからです。

辞めた企業の悪口を言うことで、あなたが意図的に悪口を言っている言っていないに関わらず、他人の責任にしてしまう人だと勘違いされます。

例えば、

「前職はノルマがきつく、どうしても残業が多くなってしまうため退職しました。」

と述べるのではなく、

「前職よりも少数精鋭の会社なので営業力が身につくと思いました。」と悪い面を見せないようにする必要があります。

同様に「幾つも退職理由を述べてしまう」と、前職の悪口を言っているだけに聞こえてしまい、あなたの印象を下げることになります。

退職理由の例文や注意点は、下記の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてください。

特徴2. 早期離職されそうだと見透かされている

早期離職

上記の退職理由と重なるところがありますが、これも第二新卒で仕事が決まらない人の特徴になります。

面接室に対面した瞬間から面接官が感じることがあります。

それは、「入社する意欲があるのかどうか」です。

何年も何年も採用活動をしている方なら直感で分かると思いますが、入室して数秒その人のことを見るだけで「あっ、この人やる気があるな」とか「やる気がないな」と分かるようになります。

その感覚が「早期離職されそうだな」と見透かされることにつながります。

入社三年未満で一度退職している第二新卒だからこそ早期離職されそうか、どうかを注意深く見られるのは当たり前であり、あなたが何らかの対策を取る必要があるでしょう。

この対策の部分については、転職エージェントを利用し、面接対策を受けることが最も手っ取り早い方法でしょう。

特徴3. 転職エージェントを利用していない

転職エージェントを利用していない

転職エージェントを利用すると、書類通過率が3割アップするデータで証明されているほどエージェントの利用が欠かせない要素となっています。

また、履歴書や職務経歴書の添削、面接対策、退職後のサポート、第二新卒歓迎に特化した企業案件の紹介など数え切れないほどのメリットが転職エージェントを利用することで得られます。

こうした無料のサービスを利用していない時点で、利用している第二新卒者とは明らかに差が開きます。

転職サイトを利用しての転職活動を否定する気はありません。

しかし、有り余るほどのメリット受けながら転職活動を行うことで精神的にも金銭的にも楽になります。

第二新卒者での転職活動で難しい点は、精神的にきつく、経済的にも転職の期間がある程度決まっている点です。

こうした点を考慮すると、エージェントを利用していないのが不思議に思うほどでしょう。

当サイトでは、第二新卒者が転職エージェントを利用すべきメリットとデメリットを詳細に解説した記事を作成しました。

まだ転職エージェントを利用していない方は、下記のリンクからぜひご覧ください。

特徴4. 元気がない、声が小さいなどの姿勢や雰囲気の問題がある

元気がない

特徴2でもお伝えしたとおり、面接官は第二新卒者の雰囲気や入社意欲に注目しています。

その理由として、第二新卒者の採用がポテンシャル採用だからです。

そもそも第二新卒者の転職にキャリアアップという選択肢はないことから、第二新卒者の評価をポテンシャルに依存するしか他ありません。

よって、「元気がない」や「声が小さい」などの姿勢や雰囲気も注意する必要があります。

もちろん新卒採用の面接とは雰囲気も話す内容も異なりますが、それでもキャリア採用として転職を行うのは、20代後半からです。

あなたが持っているポテンシャルを全面に出すことを意識すれば、元気がない点や声が小さい点が恐ろしくマイナスポイントになるのはわかるでしょう。

特徴5. あなたを採用するメリットが面接を通して伝わらない

あなたを採用するメリット

第二新卒者の転職はポテンシャル採用だということはわかったと思いますが、何もポテンシャルだけを見ているわけではもちろんありません。

数年間新卒から勤めてきてスキルや社内での立ち振る舞いを経験してきたと思います。

そこで学んだことと、採用面接する企業の業務とをリンクさせる必要があります。

この点が非常に難しい問題ではありますが、何かしらご自身の業務の中であなたを採用するメリットがあるはずです。

その点を説明することができれば、ポテンシャルが高いだけの候補者と差別することができます。

特徴6. 大手企業への転職やこだわりを持っている

大手企業への転職やこだわり

第二新卒者を採用する企業の大半が中小企業です。

この事実を踏まえると、第二新卒から大手への転職は諦めるのが合理的でしょう。

ただ、もしも大手への転職を希望されている場合は、職歴が2年以上あることが前提になるなど何かしらのフィルターをかけられることが多く、第二新卒のみを対象とした特設ページを開設している企業にアプライすると転職成功に一歩近くでしょう。

また、強いこだわりを持っていることも第二新卒で仕事が決まらない要因となります。

各転職エージェントは約1,000件以上の第二新卒歓迎求人を保有していますが、それら全てがあなたの希望に沿った求人ではありません。

とくに、バックオフィス系(事務職)の求人は倍率がものすごく高く10倍以上になることが多々あります。

ご自身がやりたい仕事を目指すのは当たり前ですが、仕事に対する絶対条件を減らすことで理想を高くしすぎないことも重要となります。

特徴7. キャリアプランを持っていない

キャリアプラン

転職するからには、元々あったプランを変更して軌道修正したと面接官は考えます。

よって、今後3年、5年のキャリアをどのように過ごしていくのかは聞かれているでしょう。

この質問で知りたいことは、合理性や一貫性があるか、という点です。

第二新卒者は、早期離職していることから「言っていることとやっていることが一致していない」と判断されると今後のキャリアプランを考えていない。つまり、入社する気がないと捉えられます。

こうした一貫性は新卒就活でも問われたと思いますが、より具体的な目標を数字を用いして説明することで説得力が増します。

面接で話す一貫性のあるキャリアプランを事前に用意してから本番に臨むようにしましょう。

まとめ

  1. 退職理由が辞めた企業の悪口と幾つも退職理由を述べている
  2. 早期離職しそうだと見透かされている
  3. 転職エージェントを利用していない
  4. 元気がない、声が小さいなどの姿勢や雰囲気の問題がある
  5. あなたを採用するメリットが面接を通して伝わらない
  6. 大手企業への転職やこだわりある理想を持っている
  7. キャリアプランを持っていない

以上が「第二新卒で就職できない人、転職に失敗する人の特徴7選」になります。

上記の特徴がある方は、相性の良いエージェントと一緒に転職活動をすると遠回しに悪い点を指摘してくれるので、すんなり内定をもらえる人がいます。転職エージェントを利用していない人はぜひエージェントの利用も視野に入れてみるといいでしょう。

合わせて下記の記事を読むとエージェントへの理解力が上がります。

第二新卒におすすめの転職サイト・転職エージェントのランキングを分かりやすくまとめました。第二新卒の方、20代未経験転職をされる方はぜひ参考にしてください。