【参考】当サイトおすすめ転職エージェント
転職サービス | こんな方におすすめ | 特徴 |
転職すべきか分からない | ・国内最大手の転職エージェント ・転職相談実績、求人数No.1 ・年収UP求人も豊富 | |
マイナビエージェント![]() ![]() | 転職先で挑戦したい | ・ポテンシャル求人が豊富 ・20代30代など若手層から高い支持 ・サポート期限がなく、転職を急かされない |
doda![]() | 自分で求人検索したい | ・求人数約12万件の国内最大級の転職サイト ・顧客対応の満足度が高い |
AIテクノロジーに力を入れている株式会社スマイループスが運営するジョブクル転職。
「ジョブクル転職」は、転職相談、履歴書と職務経歴書の書き方、面談の日程調整、求人情報の紹介など転職に関わる全てをスマホ上で完結できるアプリとなっています。
※¡OS、アンドロイド、PC対応
求職者は、キャリアアドバイザーと直接面談をする必要がなく、求人を自分で探す必要がない点でメリットが非常に大きい転職相談アプリだと言えます。
とくに、以下のような悩みを抱えている第二新卒者はジョブクルを利用することで転職活動をスムーズに進めることができるでしょう。
- 上司や同僚に転職活動を行なっていることを知られたくない
- 転職について気軽に相談できるキャリアアドバイザーがいない
- 異業種・異業界への知識が不足したまま転職活動を進めたくない
- 毎日の残業で転職サイトや転職エージェントを利用する時間がない
当記事では、チャットアプリ「ジョブクル転職」の基礎知識や効果的な使い方や転職サイト・転職エージェントとの違いをまるっとご紹介していきます。
初めての転職を成功させる一歩として、まずはジョブクルについて知っていただき、転職が成功することを祈っております。
転職チャットアプリ【ジョブクル転職】を利用した方の評判口コミ
早速ですが、ジョブクルを実際に利用されたAndroid、Iphoneユーザーのコメントを引用しました。
どれも正直な感想を述べられているので本音の評判・口コミが知れると思います。
ジョブクル転職のいい評判・口コミ
縦長の写真だと横長になってしまう?ような
ジョブクル転職の悪い評判・口コミ
ジョブクル転職の運営会社【jobkul・ジョブクル】
運営会社 | 株式会社smiloops (smiloops, Inc.) 株式会社スマイループス |
設立 | 2012年12月12日 |
代表取締役 | 仲子拓也 |
住所 | 〒108-0073 東京都港区三田1-2-17 MSビル4F |
資本金 | 2億6,729万円 (資本準備金含む) |
事業内容 | インターネットサービスの企画・開発・運営 有料職業紹介事業 (許可番号 13-ユ-306491) |
運営会社である「株式会社スマイループス」は、まだまだ設立間もないベンチャー企業ですが、ジョブクルを事業の中心に据えて利用者数をどんどん広げている最中です。
ジョブクル転職(jobkul)の3つの特徴
スマホ(¡OS,Android)とPCで利用できるジョブクルですが、無料アプリだからといって侮ってはいけません。
特徴1.自分で仕事は探さない。待つだけ。
時間がない方、めんどくさがりの方におすすめしたのがこの「スカウト機能」
プロフィール欄を充実させておくことであなたの希望に合ったエージェントや企業からスカウトが届きます。
直接電話でのやり取りがない分、ご自身でアプリに経歴や実績を入力する必要がありますが、残業で転職エージェントに合う時間がない方や電話での面談がめんどくさい方にはぴったりのメリットだと言えます。
特徴2.転職活動の仕方をチャットでサポート
初めて転職活動をされる方にとって、転職活動はどのように始めて、何をどうしたらいいのか全く分からないなんてことはないでしょうか?
そんなとき、プロのキャリアアドバイザーにスマホを使って簡単に相談できたらどれだけ便利か想像してみてください。
「ジョブクル」では、こうした初めての転職に関する悩みをチャットを通して全て解決してくれます。
ジョブクル内では「コンシェルジュ」と呼ばれるアドバイザーが全ての悩みに答えてくれます。
例えば、「何から始めればいいですか?」や「この経歴で年収は上がりますか?」「この企業はブラックですか」といった質問でも全く問題ありません。
今抱えている悩みを全てコンシェルジュに相談し、快適に転職活動を進めましょう。
特徴3.スマホで採用企業様との面接以外を全て完結
ジョブクルで出来ること一覧を箇条書きにしました。
- チャットで気軽に相談
- 履歴書や職務経歴書の添削サービス
- 転職に関することなら何でも質問OK
- 退職に関するアドバイスももちろんOK
- 代わりに応募代行、日程調整をしてくれる
- チャットで転職エージェントと相談できる
- 専門相談員(コンシェルジュ)が希望通りの求人を探してくれる
もうお気づきでしょうが、このアプリ一つで転職活動を終わらせることができます。
転職サイトや転職エージェントを利用すると、Eメールや電話で長々と連絡しなければいけませんが、アプリならLINEをする感覚で転職活動を進めることが可能です。
無料転職相談アプリを効果的に使う方法は、プロフィールを充実させること
効果的かつスムーズに転職活動を行いたい人は、「プロフィールを充実させること」を重点的に行うべきでしょう。
プロフィール欄には以下の項目を入力する必要があります。
- レジュメ(履歴書、職務経歴書)
- タイプ(転職に関するタイプ、正確に関するタイプ)
- 希望条件(希望の業種、希望の職種、希望の勤務地、希望の年収)
- 経歴(現在の年収、勤務地、英語スキル、転職回数、直近の会社名、職務要約など)
上記の項目をしっかりと入力することでよりあなたが希望する仕事をコンシェルジュが紹介してくれるようになります。
また、紹介された求人に関してもご自身の求人に対する意見を述べることでよりピンポイントな求人をみつけることができると言えます。
ジョブクルと転職サイト、転職エージェントの違い
ジョブクルがその他の転職サイトや転職エージェントとどう違うのか、理解していただくために三者の違いについて解説しています。
- 転職サイトや転職エージェントでは、普段のやり取りをEメールを用いして行うが、ジョブクルはチャットを使用する
- 大手転職サイトや大手転職エージェントでは、求人数が数万件あるが、ジョブクルは8万件程である
- 転職サイトや転職エージェントでは、相談のために足を運ぶことがあるが、ジョブクルにはない(非公開求人の場合はジョブクルも面談が必要)
- 転職サイトや転職エージェントでは、セミナーが開催されている場合が多いが、ジョブクルにはない
- 転職サイトや転職エージェントでは、採用企業が払う金額は内定者の年収3割ほどだが、ジョブクルは採用者数×70万円
ジョブクルは完全成果報酬で一律70万円の人材紹介サービスを開始
2014年12月、スマイループスはチャットで転職相談ができるアプリ「ジョブクル転職」がリリースした。今でこそチャットは盛り上がってきているが、「ジョブクル」がリリースされた当時はまだ流れが来るより前のことだ。
Android版アプリのリリース等はあったものの、サービスがリリースされて以降、「ジョブクル」の動きは静かだった。今回、久しぶりに「ジョブクル」が新たな動きを見せた。完全成果報酬で一律70万円の人材紹介サービスを開始したのだ。
出典:THE BRIDGE
テクノロジー系ニュースを配信している「THE BRIDGE」が執筆した記事によると、「ジョブクルは完全成果報酬で一律70万円の人材紹介サービスを開始した」とあります。
求職者には一見関係ない話に見えますが、実は採用率に関する話となっています。
上述したとおり、転職エージェントを介して採用企業が人を採用すると、その内定者の年収の約30%を報酬として転職エージェントが受け取るのが人材紹介会社のビジネスです。
しかし、ジョブクルの場合、その料金を一律70万円にしたと発表しました。
つまり、採用にかかるコストを削減できることで採用確率が上がる見込みがあることが考えられます。
仮に、転職エージェントを介して450万円で人を雇う企業があったとすると、その年収の30%である135万円を採用コストにする必要があります。
しかし、ジョブクルを利用することで一律70万円になると、単純に65万円の費用が浮くことになります。
見方によっては、年収が高いほどお得感が増すので企業の採用方針もジョブクルを利用して、安く採用しようとなるかもしれませんね。
ジョブクルに掲載されている求人と求人数
会員数 | 20万人 |
求人数 | 8万件 |
業界 | 全業界 |
勤務地 | 全国対応 海外 (東名阪が多い) |
雇用形態 | 正社員 契約社員 |
連絡手段 | チャット 一部電話対応 ※対面での面談はなし |
運営会社にお問い合わせをして、聞いた情報が上記のものになります。
求人数、勤務地、求人の業界、職種について
約8万件となっており、非公開求人はありません。
原則的に、ユーザーが求人を検索する仕様にはなっていないことからチャットでコンシェルジュとやり取りをして求人を紹介してもらう形になっています
勤務地についてですが、全国対応となっています。ただ傾向として、東京、名古屋、大阪が多いです。
強い業界、職種ですが、全ての求人を満遍なく保有しています
雇用形態は、正社員と契約社員のみとなっています。
連絡手段と対面でのカウンセリングについて
原則チャット内でのやり取りとなります。
例外として、電話でのやり取りがありますが、基本的にはチャットを介してコンシェルジュやキャリアアドバイザーとやり取りを交わします。
対面でのカウンセリングは、ありません。
以前はあったようですが、現在はチャットでのやり取りのみとなります。
ジョブクル転職のまとめ
ジョブクルはこんな人が向いています。
- 上司や同僚に転職活動を知られたくない人
- 初めての転職でどのように転職をすればいいかわからない人
- 残業などでとにかく時間がなく、効率的に転職活動を行っていきたい人
一方、このような人はジョブクルの利用には向いていません。
- 面接対策が必要な人
- 対面してキャリア相談をしていきたい人
以上が「ジョブクルの評判・口コミ」となります。
第二新卒の方が利用するには持って来いの無料転職相談アプリだと思うので、ぜひ利用してみてください。