初めての転職活動を行う第二新卒者のハードルといえば、書類選考ですよね。
次の選考(面接)に進むためには、わかりやすくかつ、ポイントを絞って採用担当者に伝える必要があります。
今回は、最初にして最大の難関である書類選考について通過率が上がるポイントに絞ってお伝えしていきます。
第二新卒の転職で書類選考の通過率を”絶対”上げる3つのポイント
下記が書類選考の通過率を上げる3つのポイントになります。
- 職務経歴書の役割を知る
- とにかく読みやすい、わかりやすい
- 曖昧な表現は避け、具体的な数字を使う
一つずつ解説していきます。
1.職務経歴書の役割を知る
新卒一括採用の時はなかった職務経歴書ですが、転職活動をする際は必ず求められます。
職務経歴書とは、以下のことを自己アピールする選考書類です。
- 前職でどん業務をしてきたのか
- 仕事に対してどのように取り組んできたのか
- どんなスキルがあるのか
- どんな実績があるのか
履歴書で十分だろ、と思うかもしれませんが、履歴書には経歴や資格などしか各項目がありません。
そこで、より具体的にあなたのことがわかるように「この応募者の営業経験や実績はどのくらいあるのか?」「なぜ転職するのか、転職してどうしたいのか?」と言ったことまでを説明するために職務経歴書の提出が義務付けられています。
採用担当者の多くが「まずは職務経歴書を見る」「職務経歴書がダメだったらその時点で落とす」というほど重要な書類であり、手を抜いて書くことは選考通過率を大幅に下げる要因となります。
2.とにかく読みやすく、わかりやすく
人事担当者は、一日数十枚の応募書類を見ます。
このことを考えると、一枚一枚精査して、熟読することはほとんどないでしょう。そんな時に汚い字や改行がされていない文章を見たらどうでしょう?
その時点で落とす可能性は大いにありますし、人柄も良くないのかなと思ってしまいます。
つまり、わかりやすく、見やすい書類選考に仕上げることは相手の立場に立って物事を考えている証拠でもあり、ビジネスの基本でもあります。
では、どの点に注意すればいいのか?
下記の項目を意識して記載して見てください。
- 経歴、スキルは必要十分にわかりやすく整理する
- 応募先の企業が興味を持つような経歴、スキルをアピールする
- 実績は具体的な数字入りでアピールし、太字でアピールする
- 実績アピールは上司、先輩の評価も入れ、客観性をアピールする
- 自分個人だけではなくチーム、部署単位であげた実績を書くとさらにGOOD
出典:たったこれだけ!書類選考通過率を劇的に上げる職務経歴書、大公開!
正直、第二新卒者の実績やスキルが評価されて、転職につながったということはあまりなく、ポテンシャルを見て取れる点が重要となります。
そこで、実績やスキルがない方は、ポテンシャルを感じさせる書き方を意識すると、面接に呼ばれることが多くなります。
人事担当者に会ってみたい感じさせることができれば、勝ちなのでその点も考えて書くようにしましょう。
3.曖昧な表現は避け、具体的な数字を使う
下記に具体例を掲載したので、まずはそちらをご覧ください。
幅広いweの開発案件を担当する中で多くのことを学び、同期の中でも有数の好成績を残しました。開発スピードは早く、チームのメンバーとうまくやるコミュニケーション能力もあります。
2年間Rubyを使ったECサイトの運営を経験しました。自分が中心となって開発環境に✖︎✖︎の導入を実行したことで、◯◯機能の自動化を実現しました。
これによりチームメンバーの残業時間を年間で30%減少させることができました。個人でもDB構築についての勉強もしており、2ヶ月に一度は30人規模の勉強会を開催していました。
両者を比べると一目瞭然ですが、とにかく数字を使うことで具体的にどれだけの成果をあげたのかがわかるようになっています。
また、曖昧な表現である「コミュニケーション能力」や「有数の好成績」「多くのことを学び」を文章に入れてしまうと、何をしてきたのかさっぱりわからない文章になるのがわかると思います。
以上に点に気をつけて職務経歴書を書くだけでも見違えるほどに良くなるので、ぜひ試して見てください。
まとめ【第二新卒の転職で書類選考の通過率を”絶対”上げるポイント】
- 職務経歴書の役割を知る
- とにかく読みやすい、わかりやすい
- 曖昧な表現は避け、具体的な数字を使う
以上が「第二新卒の転職で書類選考の通過率を”絶対”上げる3つのポイント」になります。